運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そこで、対象者も非常に限定的な法律でありますし、そもそも法施行時点で生存していることを要件としておりまして、政府が危惧するような、際限なく、今も際限なく全てだというふうに官房長官はおっしゃいましたが、広がるということもないと考えますが、政府として、この救済法の定めようとしている補償の範囲についてはどのようにお考えになるか。  官房長官でもどちらでも結構ですが、官房長官、お答えいただけますか。

吉田統彦

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

まず、既存とは、法律施行時点で現に飲食店などの営業を行っている店舗のことを指すものと考えてございます。また、既存店舗につきましては、法施行後に何らかの状況の変化が、変更があった場合に引き続き既存店舗に該当するかどうかは、事業の継続性、それから経営主体同一性、それから店舗同一性などを踏まえまして、総合的に判断することといたしてございます。  

福田祐典

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

糸数慶子君 改正法施行時点で既に十八歳、十九歳に達している者が、改正法施行日に一斉に成人に達することによる支障の有無について伺います。  本改正案は、附則の第二条第二項において、「この法律施行の際に十八歳以上二十歳未満の者は、施行日において成年に達するものとする。」と定めています。

糸数慶子

2018-05-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

その財源につきましては、法施行時点存続組合が保有すると見込まれる農林漁業団体からの負担金、これは前納分、前払をするということを団体間で議論をしておりまして、それを含めますと約千二百億円から千四百億円の負担金が法施行時点存続組合に保有されているというふうに見込んでおります。これに加えまして、現在存続組合において積み立てております積立金が約五百億円ございます。  

大澤誠

2018-05-09 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これにつきましては、先生御指摘のとおり、この運営者であります農林漁業団体全体として見れば、経営体力には個々の団体ごといろいろ差があるということは事実でございますけれども、今回の存続組合の見込みでは、やはり経営体力を有する農協系統団体を中心に長期前納を図るということで、法施行時点では先ほどお話ししたとおり千二百億円から千四百億円の財源が集まる目途が立っている、こういうことを前提に要望が行われたというふうに

大澤誠

2018-05-09 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

その財源につきましては、法施行時点存続組合が保有すると見込まれる農林漁業団体からの負担金、これは前納、要するに毎年払う分を前倒しで払っていただくということも団体内で議論されておりますけれども、それも含めますと約千二百億円から千四百億円、この負担金財源になると考えております。また、現に今あります積立金が約五百億円あると考えております。

大澤誠

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

また、「基本的な考え方の案」では、施設利用者に対する激変緩和の観点から、法施行時点で既に設置されている喫煙専用室につきましては、一定基準に適合することを前提として、五年間は存続できる、存置できる経過措置を設けることとしておりまして、医療機関においても、一定基準に適合する喫煙専用室での喫煙は可能とするという案にしております。  

福島靖正

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

なお、私どもが出しました案におきましては、官公庁施設に該当すると整理される場合でありましても、法施行時点で既に設置されている喫煙室については、一定基準に合致する限り、既存喫煙室経過措置対象ということで、法施行後五年間は引き続き当該喫煙室喫煙を行うことができる、そういった内容になっております。

橋本泰宏

2016-04-27 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

施行時点で何人程度のインスペクションを行える者の養成、確保を予定されているのか、見込まれているのか。そして、現実には、必要とされている人数はどの程度だと想定されているのか。また、あわせて、建築士以外の資格者、例えば建築施工管理技士宅地建物取引士などへの対象拡大についてもお伺いをしたいと思います。  以上三点、よろしくお願いいたします。

小宮山泰子

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

政府参考人高橋康文君) 経過措置施行時点ごとに考えるべきものでございまして、今回の改正案でございますと、九月一日を予定されておりました時点における改正前あるいは改正後ということで附則の九条が規定をされておりますので、新法の四十条の二の規定施行日前に締結されたということでございますので、これに関連するものが旧法に当たるものであるというふうに思われます。

高橋康文

2015-05-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

次に、法施行時点において現にプロ向けファンドを行っているものにつきましては、施行日前に勧誘を開始した権利に係る運用につきましては引き続き行うことができるということが法の附則第二条に規定されておりますが、新たな勧誘については改正後の要件を満たすものでなければ行うことができないこととされております。  

池田唯一

2014-06-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第29号

したがいまして、法律におきましてはテレビについても対象になり得るというものではございますけれども、私ども、改正法施行時点では、収入現状先行き見通し共に厳しいと認識してございますAMラジオFMラジオに係る放送対象地域指定放送対象地域指定するということで考えているところでございます。  

福岡徹

2014-05-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第4号

現行の附則の三条は、国民投票投票権年齢は十八歳であるというふうに確定をした上で、三年間、公布から施行までの三年間の間に限って、他の法令の調整を行って、施行時点では十八歳以上となっているということを想定した上で、極限状態な例外的な条項として二十歳に読み替えるという可能性を認めていたという、こういう規定であったかというふうに思いますし、これが憲法手続法の制定時の立法者の意思であるというふうに思うわけです

井口秀作

2010-05-25 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また第二に、児童扶養手当法の本則の規定そのものによれば請求日の翌月からしか手当支給されませんが、改正法施行時点支給要件に該当している方は、今年の十一月末までに請求をしていただければ、さかのぼって八月分から支給できるようにしてまいります。  このようなことにより、制度の円滑な施行ですべての対象父子家庭支給が行き渡るように努力してまいりたいと考えております。

山井和則